2011-01-01から1年間の記事一覧

私の「鉄塔 武蔵野線」2

毎日の猛暑。なかなか外出する気にならない。今日は遅くなり武蔵野線へ向かう。夕方の武蔵野線散歩となった。 今日から「永遠の出発点」の北へ向かう。いよいよ旅のはじまりだ。 「永遠の出発点」から見た片山線7号と武蔵野線9号(旧75号) 最初の鉄塔は左に…

彦根線

所用があり滋賀県は彦根へ。日帰りなのだが午後は空いている。もちろん鉄塔を探す。 駅の付近から鉄塔が見えた。近寄ると彦根線と書いてある。関西電力の鉄塔だ。 首が細い四角鉄塔。昔は4回線鉄塔だったのかな。 彦根線8号 関西電力の鉄塔は初めてなのだ。…

シャボン玉の中の鉄塔

親せき一家と「まほーばの森」という上野村のキャンプ場に行った。上野村といえば安曇幹線。1本くらい根本に行きたかったが、今回は遠望で我慢。 ここには大きな吊り橋がかかっていて、1日に何回か吊り橋の真ん中からシャボン玉が吹き出す仕掛けがある。 運…

番外

今日回った武蔵野線以外の鉄塔を紹介しよう。 膝折線49号 川越街道から少し入ったところに立つ地下線への引き下ろし鉄塔。何ともみごとなドラキュラだ。 北多摩線の鉄塔直列 武蔵野線11号先の墓地からは遠く北多摩線の鉄塔が南下していく姿が見えた。鉄塔が…

私の「鉄塔 武蔵野線」1

承前 夏だ! 武蔵野線の季節だ。 実は私まだ、あの「鉄塔 武蔵野線」を回ったことがないのだ。夏になるたび、今年こそ、今年こそと思いながら実行しないできた。今年こそ武蔵野線を回るぞ。 小説では見晴少年は二日で終点まで到達している。私の回り方だとど…

幸魂大橋ジャンクション

新河岸川の木陰で大休止をとったおかげで気力回復。太陽も少し高度を下げ、暑さの峠は過ぎたようだ。せっかくだから東電の戸田線沿いに幸魂大橋を目指す。幸魂大橋の南詰めは笹目線、戸田線、志木線と154KVの送電線路がクロスする、一大ジャンクションだ。 …

戸田線は荒川を越えて

和光市駅、朝霞駅周辺の鉄塔調査はこれで切り上げ、戸田線(JR)にもどる。東上線北側70号からスタート。 戸田線(JR)は住宅と畑が混在する丘をゆるく上り下りしながら進む。70、71、72とマーメイド型の大正15年鉄塔が登場する。 戸田線(JR)73号 丘の縁に…

一本角(つの)の白子線

今年は梅雨がやたら早く終わって猛暑が来た。先週は暑さにめげていたが、今日はがんばる。東上線の和光市駅から白子線を辿って終点まで、その後、戸田線(JR)の続きもがんばろう。 白子線は1号から4号まではとんがり帽子の四角鉄塔。5号は駅を跨ぐ立方体の…

和光市周辺探索

前回、戸田線(JR)をたどった最後、東上線の向こう側を横切る鉄塔を発見した。白子線という鉄塔だ。一本角の矩形片寄り鉄塔。なかなか味のある路線だ。地図を見ると周りに送電路線がたくさんある。 ということで戸田線(JR)を進む前に、この辺りの鉄塔を見…

JR線のマーメイドと二本脚

戸田線(JR)を歩く。関越を越えたキリ番50からスタート。武練線交差を通過して和光市駅まで行く。徐々に住宅地と住宅地の間に広い畑が広がる地域になってきた。 戸田線(JR)56号 朝霞の自衛隊の南側、大きな公園がある。ここは東京都練馬区と埼玉県和光市…

太っちょ鉄塔

JRの送電線にはときどき極端にメタボの鉄塔がいる。今日出会った戸田線(JR)の39号もとても太っちょだ。 西武新宿線の保谷駅と大泉学園駅の中間あたり。川沿いの工場内に立っている"> 戸田線(JR)39号西武新宿線の保谷駅と大泉学園駅の中間あたり。川沿い…

新中川の鉄塔たち

江戸川区へ所用があって帰り道、亀戸線の原型ジャミラを見たくて新中川まで足を伸ばす。 亀戸線95号は中川河畔の原型ジャミラ。遠望は何度もしていたがはじめて根本に来る。高さは33メートルと低く、ぐんと足を広げて立っている。結界は思いの外広かった。 …

雨の戸塚線

JR戸塚線を歩く。西武新宿線の北側の23号から保谷の34号まで。畑もまだ残る郊外の丘の上、もう梅雨なのか雨の中を鉄塔散歩。 JR戸田線 24 JR戸田線 24 24号は住宅裏手、空き地の中に立っていた。家が建築されたら近づけない場所。かつての住民の残したものだ…

キリ番200号

前回とっておいたキリ番200号に登り、いよいよ上野村の在を離れ、十石峠に向かって進むことにする。 まずは展望を求めて楢原の奥の林道を登る。思ったほどの眺望はない、おまけに老番側はガスが濃い。それでもラッキーなことにちょうど伐採の最中で、対岸の…

4連碍子の楢原集落

昨日に引き続き川筋から鉄塔を観察。いよいよ上野村も西半分、楢原集落へ入る。この辺りの安曇幹線1号線は4連耐張の重装備鉄塔が続く。碍子がとてもきれいだ。 安曇幹線1号線202号 2号線は川の南岸、山の高いところから高いところへと飛び石のように跳ねてい…

お山の大将

今日は山へは登らずに下界からの鉄塔観察に専念する。前回登った安曇幹線1号線206号は上野村の乙父(おっち)と乙母(おとも)地区を隔てる尾根、今は父母トンネルというトンネルがあるが、南に大きく蛇行する川沿いに旧道がある。そこをぐるっと歩いて安曇…

熊川線の矩形鉄塔

北軽井沢といえば軽井沢と北軽を結ぶ北軽線がすてきだが、北軽変電所から吾妻川へ向かう熊川線もなかなか味がある線路だ。 昨日、長野原まで買い出しに行くとすてきな矩形鉄塔に出会った。そこで朝早く起きて確認へ出かける。 熊川線8号 国道沿いに熊川線の9…

お久しぶりの安曇幹線

安曇幹線の旅を再会。昨年の10月末からお休みしていた。冬と夏は山の鉄塔は厳しいのだ。 北軽の親せきの別荘に呼ばれた。そこで行きがけに上野村に立ち寄ることにした。 最初は高反山―上野村・乙母(おとも)集落北の小さな山―の中腹に立つ210号に登る。安曇…

JR戸田線巡視開始

JR線はどこか洗練されていないところが好きだ。先日、JR線の新鶴見線を川崎までたどり終えた。前々から辿らなきゃと気になっていたJRの戸田線(武蔵境‐蕨)に着手した。 今日は武蔵境から東伏見の22号鉄塔まで。郊外の畑も少しのこる住宅地、JR戸田線も肩の…

ぷらっと千代田線

夕暮れ近く。プラッと千代田線までバイクを飛ばす。下段だけバランス耐張に変更した18号。懸垂と耐張の絶妙なコラボ。 千代田線 18

東北電力の鉄塔

三春の滝桜が見頃だ。三春町では支援物資も募集している。ということで日帰り桜見物。とても有名な滝桜。思いの外人出も多い(例年はもっと多いのだろうが)。 支援物資を届けて、帰路は郡山から東北道。郡山の手前で東北電力の鉄塔を見物する。 日和田線。…

三軒茶屋まで散歩

三軒茶屋のハナマサへ買い出し。道筋は駒沢線。世田谷線を越える辺りは大きく変わった。建て直された駒沢線52号がきらきらと光を反射して、なくなった代田線の鉄構跡はきれいに舗装された。撤去され飛び番となった駒沢線51号鉄塔跡地の上空を送電ケーブルが…

がんばれ 鹿島火力

鹿島火力の復帰のニュースで、茨城県は神栖市まで出かける。ここは津波と液状化で被害があった街だ。傾いた電柱、吹き出した砂の山、テトラポットにちょこんと乗ってしまった漁船。まだ地震と津波の跡が残っている。 鹿島海浜線12、11号と‘かみす風力発電所’…

花の城山線

城山線8号 東高尾を抜けて津久井まで。今日は山ガールと一緒にハイキング。峰の薬師から花で埋まる城山線を愛でた。

矩形のチャイナ服

花曇りの中、花川線と青井線を綾瀬からたどる。花川線沿いに花畑変電所手前まで。折り返して青井線沿いに綾瀬に戻る。 とても好きな区間。今回は1本しかない千代田鋼鉄線もちゃんと確認出来た。 花川線7号 すてきな鉄塔が多いこの区間でも、個性的といえば花…

フォト575

「カシャッと一句! フォト575」という番組ご存じの方も多いと思います。お題の写真に575の句をつける、とても面白い番組です。 私の鉄塔写真がこの番組お題の写真に採用されました。相模原の川尻線2号鉄塔の写真です。 もしよかったら575の句を投稿してくだ…

鹿島3号機発電再開

→計画停電記事一覧東京電力の4月7日のプレスリリースによると鹿島火力発電所3号機が6日午前3時13分より発電再開下とのことだ。60万キロワットの増援部隊。着実に復旧が進んでいるようだ。 鹿島火力発電所は1〜6号機で合計440万キロワット、夏に向かってもっ…

東扇島発電所の煙

→計画停電記事一覧 砂に埋まった杭 先日、地震から立ち直り運転を再開した東扇島発電所へ行ってきました。 発電所向かい側へ到着してすぐ目に付いたのが砂の山。どうやらこの辺りは液状化現象の被害が出ているようです。遊歩道の杭が20センチほど砂に埋まっ…

東扇島起動中

本日9時現在のプレスリリースで、停まっていた東扇島発電所が起動中と発表されました。100万キロワットの頼もしい援軍です。 地震による停止が報じられた火力発電所リストで残っているのは、早期普及が困難とされている広野・常陸那珂・鹿島のみになったこと…

広野・常陸那珂・鹿島

今朝のテレビのニュース映像で広野、常陸那珂の現在の空撮映像が流されました。(済みません番組名は不明です、鹿島も流れていたようです) 空から見る限り津波でやられたようで、発電所の周辺設備がほとんど流されたり、壊れたりしているように見えました。…