2011-01-01から1年間の記事一覧

グループ分けの細分化

東京電力の発表によると、計画停電のグループ分けを現在の5区分から25区分へと細分化するということです。 具体的には 1グループ→1-①、1-②、1-③、1-④、1-⑤ とグループ毎にサブグループができます。 これにより 「1グループの一部で」という表現が「1-①〜③グ…

夏場に向けて火力再開と新設

→計画停電関連記事一覧 各ニュースが昨日伝えたことによると、東京電力は火力発電所の再開に加え、小規模火力の増強などを急ぐ方針を固めたということです。要点は以下のようになっています。(この件に関してプレスリリースが出ていないので、ニュースが報…

停電地区解消

→計画停電関連記事一覧 19日午前1時のプレスリリースによると、東京電力管内での停電地区は全部解消したようです。 もちろんこれには計画停電は含まれていない数字だと思われます。流通設備の支障のため電気が送れない地域がなくなったという意味でしょう。 …

大井火力2号機 再稼働!

→計画停電関連記事一覧 昨日はみんなの努力の結果、大停電回避ですね。うれしいです。 今日も寒いので停電が心配です。引き続きがんばりましょう。 そしてちょっと朗報です。 昨日21:00の東電プレスリリースによれば大井火力2号機(35万KW)が再稼働しました…

計画停電とは 6 「グループ分け」「実施が一部」である意味

供給不足が明らかな現在では停電は必至です。それではどうしたらよいでしょうか。答えは停電以外にありません。ただし停電には大規模停電を起こさないような慎重さが必要なのです。 今回の計画停電の目的は大規模停電の回避であることは明らかですが、その仕…

計画停電とは 5 停電のドミノ倒し

電力系統はひとつにつながった大きな回路ですから、末端で起こった現象は全体に影響を及ぼします。ひとつの発電所の離脱は隣の発電所の離脱を引き起こし、それが順番に伝わっていくわけです。 これが停電のドミノ倒し、つまり大規模停電です。 電力系統はた…

計画停電とは 4 電気が不足したり過剰だったりするとどうなる

さて、発電量の調整がうまくいかず電気の供給と消費のバランスがくずれたらどうなるのでしょうか。 われわれの使っている電気は交流です。富士川を境に西は60ヘルツ、東は50ヘルツの交流を使っています。 この周波数がばらばらだと支障が起こるので、同じ電…

計画停電とは 3 電気はためられない

さて本題に入ります。「なぜ計画停電が必要なのか」の答えは「大規模停電を起こさないため」です。大規模停電がいったん発生すると復旧に数時間から数日かかることもあります。2003年の北米大停電では停電規模6180万キロワット、復旧には最長2日間を要してま…

計画停電とは 2 現在の発電状況

東京電力の発電能力がどの程度損傷を負ったのかを東電のプレスリリースを元にまとめました。(13日15時時点)●現在地震のため稼働していない発電機 発電所 号 出力(万KW) - 福島第一 1〜6 470 福島第二 1〜4 440 原発計 910 - 広野火力発電所 2 76.0 4 76.…

計画停電とは 1

→計画停電関連記事一覧 今回の大地震、被災された方がんばってください。無事だった我々が出来ることは少ないですが、精一杯の応援をしたいと思います。 とりあえず今回の「計画停電(輪番停電)」なるものの意味や仕組みを私なりの理解で書きます。 どうし…

過去日記

都留線254号 2月前半の日記をアップしました。2011-02-14 新中川 2011-02-12 雨の北堀線 2011-02-05 隅田線の巨大門柱 2009年の秋の「西に行こうプロジェクト」の記録です。 2009-10-10 [西に行こう]久しぶりの相模原

新中川

用事があり江戸川区へ。帰り道は小松川線に足を伸ばした。 久しぶりの新中川、空が広くて気持ちがいい。今にも降りそうな雲行きだが、気分はすっきりとした。 新中川沿いの小松川線 116号から若番側

雨の北堀線

昨日は雪。積もりはしなかったが、その後、雨が止まない。それで着雪防止リングの話もあって北堀線にやってきた。 永福町から井の頭通りを歩き31号から和田堀変電所を目指す。着雪防止リングちゃんと付いています。それもやたら短い間隔で。 井の頭線越しに…

1月分の日記

1月分の日記をアップしました。寒くて近場ばかりを回っています。2011-01-29 青葉台の橋本線 2011-01-23 祖師谷開閉塔 その後 川世線52号の定点写真も掲載しました。 2011-01-22 都南線の落ち穂拾い その他の更新 「[鉄塔図鑑]線を交差する」を更新しました…

隅田線の巨大門柱 【写真が見つかりませんでした】

くび長鉄塔 隅田線11号 隅田線にやってきた。隅田線の13号より南は何度も訪ねているが、江戸川変電所から平和通りの間は、おざなりに訪ねただけだ。ちゃんと見なきゃと電車でお花茶屋に向かう。 お花茶屋から南、平和通りまでの間は隅田線の9、10、11、12と4…

大雪

着雪防止リング(→拡大写真) 今年早々のニュース。米子で送電用鉄塔が倒壊しました。 中国電力によると、鳥取県内では米子市和田町の送電鉄塔が雪の重みで折れるなどし、31日午後から1日にかけて、一時計2万7千戸が停電。 http://www.asahi.com/nation…

過去日記

1月が終わりますね。今年の冬は寒い。寒いので電車で行けるところばかり回っています。帰りの熱燗一杯が目的かなぁ。今年の初鉄塔は川崎。川崎変電所と新鶴見変電所を回りました。 2011-01-15 新鶴見変電所 川崎変電所南側 川崎の工場地帯へかけての鉄塔はち…

青葉台の橋本線

数日前にKさんが逝去された。Kさんは私より10歳ほど先輩で、会社も違ったのだが、ある業界の仲間として親しくお付き合いさせてもらっていた。最後にあったのは昨年の春。今年の年賀状もいただいたのだが残念だ。 このKさんから鉄塔の写真をいただいたこと…

過去日記

向ヶ丘線8号 寒い日が続きますねぇ。鉄塔回りも厚着でもこもこ。結構たいへんです。その報告はまたとして、過去日記です。 向ヶ丘線のおだやかな紳士たち 2010/4/17の日記を書きました。線が外された古い路線をたどった記録です。

祖師谷開閉塔 その後

祖師谷開閉塔の跡と川世線53号 仙川の島忠へ行ったついでに祖師谷開閉塔の除去にともなって建て替えられた二つの美化鉄柱を見に行った。 祖師谷開閉塔はすっかり撤去されていたが、まだ敷地は工事中だった。 隣に建て替えられた川世線53号。燭台型の美化鉄柱…

都南線の落ち穂拾い

都南線42号 年末から新年は超多忙。ようやく仕事は一段落。とはいえ、急ぎの仕事があればかならず副作用が出る。その副作用の一つで昨日は3時過ぎまで仕事になった。 本当は旧谷村線へ行くつもりだったが、近場で手抜きをしていた都南線へ向かう。昼過ぎにな…

川崎変電所南側

川崎変電所に戻って来た。変電所南側の送電線を見てまわる。変電所は建物越しになって残念ながら中が見えない。 市場線 3号 まずは市場線3号。帽子なしの四角頭鉄塔。主柱の上部が垂直、オフセット付き腕金。これは古いかも知れないですねぇ。鉄塔札には「S1…

新鶴見変電所

南武線3号 川崎変電所から新鶴見変電所へ 薄曇りの一日、川崎変電所から新鶴見変電所を回る。これが今年の初鉄塔だ。 寒いので電車で尻手まで行く。駅を降りると南武線のジャミラが迎えてくれた。 新川線4号 尻手から新川線、島崎線沿いに新鶴見変電所に向か…

鉄塔輪飾り

今年の鉄塔輪飾りです。 手本は旧・谷村線の鉄塔。やっぱりかっこいいですねぇ。 旧・谷村線には赤白鉄塔はなかっただろうとは思いますが、正月ですからおめでたく赤白にしました。

あけましておめでとうございます

相武線23号と多摩川大橋専用橋 安曇幹線の旅は十石峠手前で年を越しました。冬はお休みにして春から再開です。出来れば佐久の平地を越えて、蓼科の広い山すその途中までは行きたいですね。 「西に行こうプロジェクト」のほうは、冬場には旧谷村線の残存鉄塔…