2009-01-01から1年間の記事一覧

高円寺変電所がなくなった

目白線5号 久しぶりに野方変電所へ行った。沼袋駅から変電所までの目白線は相変わらずのレトロ鉄塔が残っていてひと安心。 変電所から杉並線をたどると、高円寺にあった高円寺変電所がなくなって更地に、鉄塔も背の高い美化鉄柱に変更されていた。 たしかに…

一の宮線のドラキュラ

一の宮線41号 昨日の帰り道。一瞬目に入ってきたドラキュラ鉄塔。あれは何だろうと府中までやってきた。京王線の線路脇に小振りながらとても立派な風貌のドラキュラ型の鉄柱が立っていた。 一の宮線44号 もう送電線が外されている一の宮線だった。先を見ると…

東京西線

東京西線7号 陽気に誘われ東京西線をたどる。西東京変電所からまだ未確認の鉄塔をチェックしながら18号へ向かう。 西東京変電所の近くの田んぼは市民菜園にでもなっているのか、家族連れがとてもたくさん来ていた。 丘を何個も越えながら東京西線は進む。11…

祖師谷開閉塔とお別れ

川世線49号 川世線を成城学園から仙川に向けてたどる。この辺りはかつてはジャミラが連続して立っていたのだがずいぶん建て替えが進んでいる。 49号は平成19年、50号は18年、51号は19年に美化鉄柱に建て替えられた。腕金がトラディッショナルな四角錐なのが…

小さな旅

稲田線22号 稲田線の川崎側をたどろう。京王線の中川原駅から歩いてみる。 川崎側の最初の鉄塔は線方向に使われない腕金を出している。かつてはここで線を下ろしていたのだろう。根元は浄水施設のようだ。ここに給電していたのだろうか。 次の23号は畑の中の…

武蔵境変電所へ

今日もJR新鶴見線。今日は武蔵境変電所までたどり、変電所をゆっくり見学しよう。前回の原型4号からスタートした。 3号、2号と来ていよいよ1号。おー何とジャミラが立っている。でも根元に近づけない。うーん残念だ。 境‐八王子線(JR)1号 変電所を大回りし…

冬の和田峠

雪の中の鉄塔を見に和田峠へ向かう。夜半について車の中で仮眠。朝起きるとどんよりとした天気だった。これは残念だ。 それでもスノーシューを履きスキー場の裏手のお気に入りの安曇幹線へ。静かで開けた山道を登って行くと、登るほどに雲が切れ、雪も鉄塔も…

JRの灰色美化鉄柱

新鶴見線11号 冬晴れの中JRの境‐新鶴見線をたどる。途切れ途切れに回ってきた新鶴見線。今日は東八通りから武蔵境変電所へ向かって歩く。久しぶりの再会、11号は碍子を白く光らせて迎えてくれた。 車返線との交差鉄塔8号(車返線43号)。交差が直角ではない…

過去日記 2008/05

仕事が忙しい。なかなか手が離れない。気分転換に過去日記が捗るのはちょっと問題かな? 昨年の5月の連休の日記をアップしました。軽井沢の旅はとても印象的でした。 2008-05-03 午後の日差し 2008-05-05 軽井沢の送電線 離れ山の北軽線 静かな巡視路 2008-0…

安曇幹線をたどっています

昨年の連休から安曇幹線をたどっています。果たして最後までたどり着くか心配ですが… その最初の回の過去日記を以下に書きました。旅のルールについても書いてあります。 その他の「安曇への旅」の記事は右欄の「連続日記」のメニューから一覧されます。2008…

2008年4月 追加日記

昨年の4月で抜けていた日を埋めました。蔵前線はどうなったかなぁ。まだあるといいんですが。2008/04/02 ごついチビ 2008/04/09 近所の鉄塔 2008/04/19 蔵前線 廃止の前に会いに来た 2008/04/20 レトロな雰囲気 2008/04/21 北千住線の新発見

2008年2、3月の日記追加

昨年の2月と3月の書いていなかった日の記録をアップしました。昨年は雪がふったんですねぇ。 2008/02/03 雪 2008/02/10 ぽかぽか天気 2008/03/08 街の変電所 2008/03/15 碍子 2008/03/18 道端の小ゴジラ 2008/03/22 朝の光 バランス耐張 2008/03/23 路地裏の…

今年の輪飾り

年末、なるべくシンプルな輪飾りをとこんなものを選んだ。 あまりにシンプルすぎるので鉄塔を建ててみた。気に入った(^^;

あけましておめでとうございます

昨年はじめた「西に行こうプロジェクト」と安曇幹線の旅は今年もまだまだ続きます。 「西に行こう」はいよいよ多摩丘陵を抜けて相模原へ。相模川が待っています。 安曇幹線は秩父盆地から小鹿野、新秩父開閉所、そして難関十石峠へと向かいます。 両方とも今…