西に行こう

旧谷村線 南高尾へ

旧谷村線残存鉄塔への旅はこれで3回目になる。今日はいよいよ南高尾の山の中へ入る。 南高尾は高尾山の南側。城山湖や峰の薬師から国道20号線までの山域。あまり有名ではないが細かくハイキングコースがあり、初心者向けの良い山域だ。 この山域を今はJRの…

旧谷村線現存鉄塔地図

旧谷村線の残存鉄塔は相模川を挟んで八王子側、相模原側に数多く残っています。 日本の送電史に残る鉄塔がそのまま残る貴重な近代化遺構です。 普段は鉄塔の位置はあまり公表しないのですが、旧谷村線鉄塔についてはその意味合いを込めてGoogle Mapに確認し…

旧谷村線―残存する原型鉄塔

日帰りで安曇幹線へ行こうと思っていたのだが寝坊。山仕度を無駄にするのも何なので旧谷村線(やむらせん)の残存鉄塔調査へ行くことにする。 旧谷村線原型鉄塔群 『西に行こう』プロジェクトは旧谷村線のルートをたどる旅だ。しかし、目白変電所、そして駒…

旧谷村線をたどる

相模湖へ急遽やってきた。おととい石老山に登る途中で何と有名な谷村線の鉄塔を見てしまったのだ。それで谷村線を訪ねてやってきた。 相模湖湖畔の鉄塔たち 八王子‐上野原線(JR)73号 天気はちょっと不安定となっていたが、予報通り突然すごい雨。仕方ない…

石老山

親戚に山ガールが登場した。(山ガールというと少々歳が問題になりそうだが…)。でとにかく山に行きたいというので一緒に相模湖の石老山に登ることにした。 相模湖駅からタクシーで石老山登山口に向かう。街道を外れ田舎道に入る。車窓を眺めていると道の脇…

久しぶりの相模原

久しぶりに相模原にやってきた。西に行こうプロジェクトの続きだ。 橋本から八ツ沢線、川尻線、都留線をたどるとしばらくは高台を西に進む。川尻の手前に段丘があり、そこを下るとまた平らな土地。そして相模川の崖の上へと抜ける。 前回はこの段丘のところ…

ちょっと中富線

中富線99号 今日は2時間くらいちょこちょこと鉄塔を回れる。天候不順な日が多い夏だったが今日は非常にいい天気。99号から数本たどる。 中富線は高さに比べて敷地が狭い、だから寸胴な姿をしている。V吊りの精悍さとこの寸胴な無骨な姿。独特の雰囲気を持っ…

ジャミラの行進

都留線255号 丘を降りると道沿いに都留線のジャミラが立ち並んでいた。 最初のジャミラ(255号)はちょうど丘を降りたところに立っている。フェンスに阻まれて結界の中には入れないが湿地のような感じで草で埋まっている。 大 14.12 28m 大正14年ですか。こ…

丘の端に立つ老鉄塔

八ツ沢線100号 川尻線11号 街が切れ始め一段低い平地に下る辺り、白く光る真新しい鉄塔と赤く錆びた古い鉄塔が現れた。 真新しい鉄塔は川尻線11号。平成H21年6月だから今年に入って建てられた鉄塔だ。道路を作ったために建て直したのだろう。鉄骨はピカピカ…

逆片寄り鉄塔

川尻線7号 八ツ沢線の続きをたどる。今日は午前中の涼しい時だけ廻って帰宅する予定。橋本の台地から相模川沿いの低いところまで進めるだろう。 都留線の260号から進む。3つの送電線が相変わらす同じ間隔で西に向かって進む。3つともとんがり帽子ってのがい…

埋まりコックさん

今日はとてもいい天気。ようやく夏って感じ。仕事をそそくさと切り上げてやってきた。千歳変電所の106号はあいかわらす素敵だ。隣に福祉施設を建設中だし、手前の土地も売り出しに出ている。足元まで愛でることの出来なくなるのも時間の問題だ。 中富線106号…

中富線 再訪

安曇幹線は小鹿野だし、西に行こうプロジェクトは橋本。どちらも片道1時間以上かかる。時間が少ない時には近場の鉄塔。データが十分揃っていない中富線を回ることにする。 中富線を回る理由はもうひとつ。西に行こうプロジェクトの八ツ沢線のルートが、中富…

雨の橋本散歩

都留線261号、八ツ沢線104号、川尻線6号 久しぶりの鉄塔巡り。今日は午後遅くからスタート。7月は暑くてめげていた。今日は小雨交じりの天気。先ほどから雨がポツポツと。こんな天気の予定じゃなかったんだが、日差しがないぶん涼しくていい。 広い工場の敷…

西からやってくる鉄塔たち

川尻線1号 変電所の西側からは3ルートの鉄塔たちがやってくる。まずは川尻線1号。そして八ツ沢線109号。少し南側に離れて都留線266号。 川尻線と南多摩線は長沼線と南多摩線のルートをまっすぐ延長したように延びている。 都留線は15万4千ボルト。国道16号線…

小さな鉄塔群

南多摩線2 長沼線2 大野線2 渕野辺線2 鶴川線、大野線、渕野辺線はそれぞれ単独鉄塔となり変電所東北側に小さな鉄塔の群れを作っている。味のある鉄塔が多い。 渕野辺線2号は上を横切る南多摩線を避けるために階段鉄塔になっている。 この渕野辺線2号も隣に…

3階建て鉄構

橋本変電所には東から4ルートの架空送電線が集まる。長沼線、南多摩線、渕野辺線、橋本線だ。併架されてくるのは鶴川線と大野線もここでは単独鉄塔となる。 16回線もの送電線を変電所に収めるために小型の鉄塔がたくさん立っていて、とても賑やかだ。 橋本線…

鉄塔行進

今日は橋本変電所の調査。途中で多摩境周辺から展望を楽しむ。 渕野辺線、南多摩線、長沼線の行進は何度見ても迫力がある。満足して橋本変電所へ向かう。 橋本へ向かう鉄塔たち

八ツ沢線!!

南多摩線、長沼線の4号、渕野辺線は5号でJRの横浜線の線路を越える。もう橋本駅だ。 線路を越えると県立相原高校の広大な敷地内に3本の送電路は吸い込まれた。 敷地角に立つ渕野辺線4号は帽子がとんがり帽子に変わり、背も低くなる。9号から5号までは平成の…

3列縦隊

前方の丘を登ると丘の縁に渕野辺線9号、長沼線8号、南多摩線8号が立っていた。 ここから3ルートの送電線が並行して橋本変電所めざし進んでいく。1つの鉄塔に4回線、12本の送電線、3ルートで36本の送電線。大迫力だ。 真ん中が南多摩線15万4千ボルト、左右に6…

多摩境から橋本へ

左から南多摩線10号 長沼線10号、長沼線11号 さあいよいよ多摩の丘を降りて橋本へと進む。折り悪く今日は雨。電車で多摩境の駅へと向かった。 多摩境の駅前で私を迎えてくれたのは長沼線の11号。何か腕金がおかしい。 そうか下段の腕金2本が逆三角形だ。不思…

尾根緑道から

小山内裏公園に戻ってきた。小山内裏トンネルを抜けてアカチャンホンポ沿いに公園に来た。 アカチャンホンポの屋上駐車場から橋本方面がぎゅーんと見えて、そして鉄塔の林。 なにやら赤白鉄塔。あれは橋本変電所でしょうか。そして向こう側に山。ちょっとぞ…

南大沢の大迂回

由木線16-3号 昨日の夜は遅くまで本を読んでいたので今日は少し遅く出てきた。もう11時半だ。まる一日分のスケジュールを立てていたのだが…ちょっと無理かな。 南大沢駅を越えた16号と思われる鉄塔に向かう。団地の奥の緑地の中に次の鉄塔が立っているようだ…

謎の18号鉄塔

由木線21号 由木線の続きを午後になってから歩く。今日は22号からスタート。 相変わらず6段の腕金のうち上部3段を余らせた鉄塔が続く。 この辺りの由木線は団地を縫うように進む。由木線の19号も高層のマンションに挟まれて通過、南大沢の谷へと下りていく。…

本線に復帰

府中線25号 「西行こうプロジェクト」本線に復帰。大塚帝京大学前の東京西線18号について以来長いこと寄り道ばかりしていた「西に行こうプロジェクト」。南多摩変電所で府中線の1号鉄塔を確認。ようやく寄り道も一段落。本線へもどり由木線を西にたどる。 東…

送電線の楽園

東京西線39〜43号 寄り道はここいらでお終いにして東京西線を進む。日野の台地から低地に向けて巨大な鉄塔が下りていく。 進行方向に大きな鉄鋼が見えてきた。赤白の高い通信鉄塔。変電所だ。 東京西線40、41、42。石川町線1。南多摩変電所遠望。 近づくと中…

北八王子線と八王子線

高幡線34号 また東京西線を追う。 行きがけの駄賃で高幡線の36号近辺を調査。日野の駅方面に分岐する線が魅力的だったが今日は寄らない。 東京西線36号 東京西線は36号からスタート。 36号は塗装の途中なのだろうか? なぜか下部が白く、一部オレンジに塗り…

輪くぐり鉄塔

さて高幡線沿いに東京西線へ。前方に高幡線と東京西線の交差。どうやら高幡線が東京西線を潜っているようなのだが、少し変だ。 高幡線28号、東京西線33号 東京西線直下に立つ高幡線28号。28号の頭上は東京西線の上部4回線(東京西線と併架する由木線)が通り…

小さな送電路探検

台町日野線1号(2009/4/11撮影) 「西へ行こうプロジェクト」は寄り道が多い。今たどる東京西線も寄り道だが、今日は寄り道のそのまた寄り道。前回豊田の街で発見してしまった「台町日野線」を見にやってきた。 豊田の北側、高幡線から分かれて進む小さな線…

東京西線

東京西線7号 陽気に誘われ東京西線をたどる。西東京変電所からまだ未確認の鉄塔をチェックしながら18号へ向かう。 西東京変電所の近くの田んぼは市民菜園にでもなっているのか、家族連れがとてもたくさん来ていた。 丘を何個も越えながら東京西線は進む。11…

西東京変電所再々訪

西東京変電所、再々訪。南側の谷戸から反時計回りに見て回る。 まずは港北線の2号。紅葉に頭を覗かせる。 変電所の隣に墓地が広がる。その上に変電所を半周する道を発見した。変電所内部を間近に見れて幸せだ。 変電所南西側はフェンスに沿った踏み分け道に…