「ワケありレッドゾーン」のロケ

 読売テレビ「訳ありレッドゾーン」のロケで谷塚線を回る。近場でまだ行ったことのない路線というリクエスト。そこで谷塚線の落ち穂拾いを取材してもらうことにした。鉄塔趣味の最初の頃に回った線は、記録が欠けてたり、鉄塔を飛ばして回ったりと穴だらけなのだ。
 谷塚駅で待ち合わせ。ディレクタのBさんとADの方。さすが深夜枠、簡素な構成で頑張っています。今日は少し肌寒い。
 ぶらぶらと谷塚線8号へ向かう。途中から足立線が畑の向こうに見えた。番号不明だが背の高い鉄塔だ。足立線ももう一度回らないといけないなぁ。

写真:「足立線10号前後の鉄塔だ」へリンク
足立線10号前後の鉄塔だ


 この辺りで新発見。どうやら谷塚線は6〜7〜8号をひとつのカテナリ曲線でつないでいるようだ(私はこれを「3点カテナリ」と呼んでいる)。8号は分岐・交差鉄塔でとても背が高い、6号はその先で鹿浜線をまたぐので100メートル弱のこれまた背の高い鉄塔。7号の背の高さを、6号と8号を結ぶ大きなカテナリ曲線に合わせ張力を均衡させる設計なのだろう。
 私は面白いのだが、これを説明するとなるとたいへんなのでテレビ的には割愛ですね。3本一度に撮れるロケーションがあるかも知れない。またまた宿題ができた。

写真:「谷塚線6号と7号 この左側に8号が来て長大なカテナリ曲線を構成する」へリンク
谷塚線6号と7号 この左側に8号が来て長大なカテナリ曲線を構成する
写真:「谷塚線7号を横から見る」へリンク
谷塚線7号を横から見る


 6号は赤白の大鉄塔。高い! 93メートルある。街道沿いの敷地は広く、すべてコンクリで打ってある。なぜか鉄塔の隣に水抜きの四角穴がある。まさか2本鉄塔が立っていた? …気になる。

写真:「谷塚線6号」へリンク
谷塚線6号
写真:「谷塚線6号の隣に水抜き穴、鉄塔跡?」へリンク
谷塚線6号の隣に水抜き穴、鉄塔跡?

 6号を過ぎると谷塚線と鹿浜線は川にそって並行に進んで行く。

写真:「谷塚線6、5号と鹿浜線6、5号」へリンク
谷塚線6、5号と鹿浜線6、5号
写真:「谷塚線5号と鹿浜線5号」へリンク
谷塚線5号と鹿浜線5号

 この辺りから雲行きが怪しくなり大粒の雨が降ってきたがロケは続行。でも京北変電所に近づくとまた晴れた。私は遊びだがテレビクルーは大変ですね。

写真:「谷塚線3号と鹿浜線3号」へリンク
谷塚線3号と鹿浜線3号
写真:「雨はすぐにやんで、調整池のところでは小松川線がきれいに遠望できた」へリンク
雨はすぐにやんで、調整池のところでは小松川線がきれいに遠望できた


 京北変電所を半周してロケは無事終了。短かったけどうまく編集してもらえるかな。私的には谷塚線の記録がこれで全部揃ったので万々歳だ。

写真:「京北変電所(高い鉄塔が南葛線54号)」へリンク
京北変電所(高い鉄塔が南葛線54号)